しあわせもの工房 / SHIAWASE MONOKOBO

News


2024/02/01

福井放送でマゴスピーカーの特集が放送されました。
スマホ使えない高齢者に情報を…福井市殿下地区でスピーカーシステム試験導入 緊急時は安否確認機能も

2023/12/19

富山県南砺市安居地区でのLTE版マゴスピーカーの実証検証の様子が新聞に取り上げられました。
ボタン一つでSOS 南砺・安居で県内初 スマホと連動、告知端末導入

2022/04/01

株式会社クレバーラクーンが岩手県岩手町様に広報システムとしてクレバーメディア®とマゴスピーカーを導入しました。

2021/09/30

LTE版マゴスピーカーのプレスリリースが配信されました。

2021/07/01

株式会社立山科学ハイテクノロジーズおよび株式会社クレバーラクーンと共同し、LTE版マゴスピーカーを商品化しました。

2021/02/01

株式会社クレバーラクーンと業務提携契約を締結しました。防災分野における「LTE版マゴスピーカー」の事業展開を加速させます。 「LTE版マゴスピーカー」は、災害広報情報の受信や安否確認の通知が出来る、スマートフォンやタブレットPC等を持たない高齢者向けの、IP告知端末です。

2019/01/05

つくばチャレンジ2018を完走した「自律移動ロボットNoruno」を掲載しました。

2019/01/05

当所のロゴとWebをリニューアルしました。「技術コンサルティングサービス」を掲載しました。

2018/11/11

つくばチャレンジ2018に弊所代表が個人参加(チーム名:おうち未来プロジェクト)し、開発した自律移動ロボット「Noruno(ノルーノ)」が完走しました。

2018/03/11

映像制作・写真撮影サービス」を掲載しました。

2018/01/07

小型手乗りドローン「NekoCopter ネココプター」を掲載しました。

2017/08/22

マゴスピーカー」のプレスリリースを配信しました。

2017/07/31

LiDAR民主化プロジェクト「おうちLiDAR」の動画を掲載しました。

2017/04/18

リフォーム産業新聞」にマゴボタンの記事が掲載されました。

2017/03/28

高齢者向けIoTボタン「マゴボタン」の プレスリリースを配信しました。

技術コンサルティングサービス


サービスのお問合せはこちら
ソリューションの支援実績

IP個別受信端末のIoTソリューション、屋内ドローン遠隔操作支援ソリューション、小型モビリティーの自動運転における走行ルートナビゲーション、など

ソフトの支援実績

IoT機器ファームウェア、ROSを用いた自律移動ロボット開発、ARマーカーによる自己位置推定、屋内ドローンの飛行制御技術、業務用Androidアプリ開発、ECサイト構築、ubuntuカスタマイズ、Node-Redのインダストリアル活用、C#/C++/Java、など

ハードウェアの支援実績

ドローンのメカ及び制御回路設計、ドローン搭載用セットトップボックス、自律移動ロボットのメカ開発、Bluetooth及びWi-Fiモジュールを活用した組み込み機器設計、など

PoCからソリューション化までの技術支援に対応

弊所のサポートで新しいビジネスが生まれています。当所の経営的視点と技術的視点を生かし、 技術開発からビジネスモデルの構築までサポートします。企業様に対してリモートでバックアップします。

小回りの利く開発支援

支援の実績範囲が広いため、技術的な話は直ぐに理解できます。 お客様のコストとメリットを天秤にかけ、小回りを利かせた提案が出来ます。 フライス・旋盤・3Dプリンタ・小型リフロー装置等、プロトタイピングのツールを保有しています。

新技術の取り込み力

様々な分野での業務支援実績を有し、技術が人材に蓄積していると共に、 新しい技術を取り入れることに余念がない教育体制となっております。

映像制作サービス


お見積り・お問合せはこちら



CINEMATICVLOG・ポートレートVLOGに対応

今流行りのCINEMATICVLOGを最新機材でロケ撮影いたします。

企業PV・製品PV制作に対応

出演者のインタビューから製品紹介をはじめ、YouTube向け映像素材を制作を致します

ご予算に合わせたご撮影

お客様のご予算・ご都合内に合わせ、撮影と編集をご提案しております。ぜひ一度ご相談ください。

プロダクツ


マゴスピーカーLTE

防災・福祉の課題解決に

Wi-Fiがないところでも使用できる、4G LTEを内蔵した防災情報の受信端末です。安否確認機能を備え、管理画面からの音声送受信、前機体の管理が行えます。防災用として自治体に導入されています。

マゴスピーカー

「ボタンひとつで声を届けるIOT機器」

マゴスピーカーは、ボタンひとつで誰でも簡単に声を届け、相手の声を受け取れるIoT機器です。 LINE BOTとの連携機能があり、マゴスピーカーとLINEアプリ間で、音声メッセージでのやり取りができます。

MAGOボタン(マゴボタン)

「高齢者向けのIoTボタン=MAGOボタン® が提供するちょっとしあわせな家族のカタチ」

しあわせもの工房では、誰でも簡単に家族にメッセージが送れるコミュニケーション機器として、マゴボタン(MAGO Button)を開発しました。

MAGOボタン®はしあわせもの工房の登録商標です。

研究開発 (R&Ds)


「人に身近で、愛嬌があって、人の役に立つドローン」

それが ネココプターが目指す 人と協調するドローンの未来です! しあわせもの工房では、2013年に超小型研究用ドローンを開発しました。

「簡単安価でちょっとかわいいライダ~」

ホビーユーザでも活用できるLiDARを提供し、LiDARに民主権を与えたい。 そんな想いから、安価・簡単に活用できる『おうちLiDAR』を開発中です。

「つくばチャレンジ2018で完走。屋外をSLAMで走る自律移動ロボット」

NorunoはROSを活用した自律移動ロボットです。 2D-LiDARやステレオカメラ、RTK-GPSを搭載し、SLAMにより屋外を自律走行します。

「ブラシレスモーターを搭載した低床型パワフルモビリティーロボット」

Noruno Thinは小型で力持ち。ご家庭内でのあらゆる物流を助けます。

しあわせもの工房の概要


代表あいさつ

Profile
松下 裕介
しあわせもの工房 代表

私たち「しあわせもの工房」は、IoTを活用した製品企画やソリューション開発をはじめ、技術コンサルティングシステム受託開発、さらには映像制作に至るまで、幅広い分野でお客様の課題解決をサポートしています。

ドローンやロボット、IoTといった先端技術に長年取り組んできた経験を活かし、アイディア段階の技術開発から、実運用に耐えるソリューション構築まで一貫してご対応いたします。
技術の“種”を、お客様と共に社会に根づく“かたち”へ育てていく。それが、私たちの役割だと考えています。

また、映像制作では、学校行事(体育祭・音楽祭・卒業式)企業様のプロモーションビデオ所属タレント・アーティストの宣材撮影まで、幅広く手がけております。
企画・撮影・編集のすべてを一社で完結できる体制により、お客様の想いをそのまま映像に落とし込むことが可能です。

技術と感性で、“しあわせ”をかたちに

これからも私たちは、人と技術のあいだに立ち、社会に貢献できるモノづくり・コトづくりを追求してまいります。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


メンバー紹介

Profile
日本災害医療支援機構 川瀬 勉
ビジネス × テクノロジー プロデューサー

大手メーカーにて新規事業の立ち上げを経験。
その後、日本災害医療支援機構(JVMAT)にて研究員として従事し、災害医療・社会課題領域にも専門的な知見を深める。
製品・サービスの構想から立ち上げ、要件定義、実証実験、現場導入までを一貫して伴走支援。

フットワークの軽さと技術への深い理解を武器に、企画段階から現場実装までをつなぐ
“共創型パートナー”として、課題解決型プロジェクトを数多く手がけています。


「しあわせもの工房」の名前に込めた、やさしい願い
しあわせもの=「しあわせなモノ」であり、「しあわせな者」。
製品も人も、関わるすべてが“しあわせ”になるように──そんな想いを名前に込めています。


Mission|社会課題に、やさしいテクノロジーを
複雑な時代だからこそ、届けたい確かな価値。
少子高齢化、過重労働、教育格差……。
私たちは、こうした社会課題にテクノロジーの力で寄り添い、日々の暮らしに役立つ製品・サービスを提供します。
“情報”と“人”を結ぶことで、社会に小さなしあわせを積み重ねていきます。


Vision|想いをカタチにするパートナーでありたい
スピード感 × 誠実さで、あなたの想いを具現化。
私たちは、お客様とともに未来を描き、その一歩を共に進める存在でありたいと願っています。
「こうなったらいいな」を、現実に。あなたと共に“しあわせ”をつくります。


Value|未来を見て、今を変える
3年後、5年後のために、今を選び直す。
私たちは、未来志向で今をデザインします。
「いつか変わる」ではなく、「今、変える」。
すべては、よりよい社会と“しあわせ”な日常のために。


Belief|しあわせのカタチは、人の数だけある
届けたい、“もの”があります。
しあわせの定義は人それぞれ──だからこそ、たくさんの人にたくさんの“しあわせ”を届けたい。
私たちは、機会・製品・サービスという形で、誰かの気づきのきっかけを生み出します。
「未来がしあわせでありますように」その信念を胸に、私たちは今日も走り続けます。

© Copyright 2018-2025 SHIAWASE-MONOKOBO.